ホーム / おすすめ商品 / 予約販売《2025年3月1日解禁》秋田美桜ワイン
 
akita_bizakura2024
akita_bizakura2024 akita_bizakura2024 akita_bizakura2024
発売2025年3月1日【解禁】 ぶどう~酵母~醸造、「オールあきた」で企画された春を感じる華やかなワイン

小坂七滝ワイナリー「秋田美桜ワイン」

ぶどうは秋田産(小坂町・横手市産)「スチューベン」を使用し、「秋田美桜酵母」を使うことでフルーティー、フレッシュテイストに様々な「香味」を感じる華やかワインに仕上がりました。

在庫状態 : 在庫有り
¥1,870(税込)
数量

秋田産「スチューベン」を使用、 「スチューベン」は蜂蜜のような上品な甘さ、糖度は20°前後と高く、各種栄養素が豊富。
秋田総合食品研究センター監修、県独自の酵母「秋田美桜酵母」を活用することで、香味のバランスが良く、華やかな香り付けが可能になり、上品でコクのある甘さに、フレッシュ・フルーティーなテイストも感じで頂けるワインに仕上がりました。
春に楽しんで頂きたい、さくら色に拘り、テイストとビジュアルのマッチングにも細心の注意を払いました。
解禁日2025年3月1日より「随時出荷」

容量

720ml

商品サイズ

直径7.5cm 高さ30cm

アルコール度数

9.0%

JANコード

4906251-554251

甘辛度

  • 甘口

  • 辛口

種類

日本ワイン

原材料

ぶどう(秋田県産)、
酸化防止剤(亜硫酸塩)

産地

秋田県横手市・小坂町

ワイン種類

赤ワイン

甘辛度

やや甘口

香り

フルーティでキャンディのような香り

テイスティング・ノート

紫がかった明るいルビー色の色調。スチューベンらしいフルーティでキャンディのような香り。ジューシーで飲みやすい甘口の赤。 「秋田美桜酵母」を使うことでフルーティー、フレッシュテイストに様々な「香味」を感じる華やかワインに仕上がりました。

  • 発売2025年3月1日【解禁】 ぶどう~酵母~醸造、「オールあきた」で企画された春を感じる華やかなワイン

    小坂七滝ワイナリー「秋田美桜ワイン」

    ぶどうは秋田産(横手市産)「シュチューベン」を使用し、「秋田美桜酵母」を使うことでフルーティー、フレッシュテイストに様々な「香味」を感じる華やかワインに仕上がりました。

    1,870円<税込>

    秋田産(横手市産)「スチューベン」を使用、 「スチューベン」は蜂蜜のような上品な甘さ、糖度は20°前後と高く、各種栄養素が豊富
    秋田総合食品研究センター監修、県独自の酵母「秋田美桜酵母」を活用することで、香味のバランスが良く、華やかな香り付けが可能になり、上品でコクのある甘さに、フレッシュ・フルーティーなテイストも感じで頂けるワインに仕上がりました。
    春に楽しんで頂きたい、さくら色に拘り、テイストとビジュアルのマッチングにも細心の注意を払いました。
    解禁日2025年3月1日より「随時出荷」

    今すぐカートに入れる

  • 小坂七滝ワイナリー「秋田美桜ワイン」の特徴

    「スチューベン」は、寒冷な気候に適し、暖かい地方での栽培には向かず、生まれたニューヨークと同じくらいの緯度にあたるや秋田県や青森県などの東北地方を中心に栽培されています。スチューベンはニューヨークの農業試験場が「ウェイン」に「シュリンダン」という品種を交配し育成されたもので、日本には1952年(昭和27年)に導入されました。非常に糖度が高く貯蔵性に優れ、年末から冬にかけても美味しく食べられるぶどうとして定評があります。スチューベンの特徴はなんと言ってもその糖度の高さで、20度以上にもなり、酸は比較的すくなく、蜂蜜のような濃い甘さを感じさせます。上品でコクのあるテイストが癖になるぶどうです。外観は暗紫赤から紫黒色で、他のぶどう品種と較べて、より多くの「ポリフェノール」含まれていて、体力増進にも一役買っています。

    小坂町のぶどう栽培は、昭和63年(1988)利用していない農地活用のため、鴇(ときと)地区で始まりました。鴇地区の標高は約300m、太古に十和田湖の大噴火によって堆積した火山灰土壌で水はけが良くぶどう栽培に最適な環境でした。
    欧州系の品種にしないで、冷涼な土地でも栽培が可能な「山ぶどう交配品種」を導入しました。 現在、鴇地区の十和田湖樹海農園と共同で、約7ヘクタール(生食用品種含む)の畑に日本式棚仕立で栽培しています。 棚を使用することで、風通りを良くするという効果を得られ、恵みの風によるメリットを活かし、ぶどうの葉が太陽にあたる面積を最大限に大きくし、小坂町のような冷涼な気候でも、ぶどうの完熟を促す工夫がされています。

    小坂七滝ワイナリーは恵まれた自然環境の中で、手間を惜しまず、丁寧にぶどうと会話しながらワインを醸造しています。鴇地区の十和田湖樹海農園からワイナリーまでは約2キロの距離と近いため、ぶどうは新鮮な状態でワイナリーに運ばれます。十和田湖樹海農園では、一房一房、人の手で丁寧に摘みとりされています、人がぶどうの状態を見ながら収穫するため、腐敗果や未成熟果の混入を未然に防ぎ、高品質なワイン用のぶどうが収穫されています。
    小坂七滝ワイナリーでは山ぶどう交配品種に最適な「酵母」の研究を初めています。山ぶどう系品種に最適な発酵技術が見つかることで、小坂町のワインはさらに進化します。

  • 発売2025年3月1日【解禁】 ぶどう~酵母~醸造、「オールあきた」で企画された春を感じる華やかなワイン

    小坂七滝ワイナリー「秋田美桜ワイン」

    ぶどうは秋田産(小坂町・横手市産)「スチューベン」を使用し、「秋田美桜酵母」を使うことでフルーティー、フレッシュテイストに様々な「香味」を感じる華やかワインに仕上がりました。

    1,870円<税込>

    秋田産(小坂町・横手市産)「スチューベン」を使用、 「スチューベン」は蜂蜜のような上品な甘さ、糖度は20°前後と高く、各種栄養素が豊富
    秋田総合食品研究センター監修、県独自の酵母「秋田美桜酵母」を活用することで、香味のバランスが良く、華やかな香り付けが可能になり、上品でコクのある甘さに、フレッシュ・フルーティーなテイストも感じで頂けるワインに仕上がりました。
    春に楽しんで頂きたい、さくら色に拘り、テイストとビジュアルのマッチングにも細心の注意を払いました。
    解禁日2025年3月1日より「随時出荷」

    今すぐカートに入れる

    • クチコミ投稿


        お名前*

        タイトル*

        評価*

        クチコミ投稿