特集記事
INFORMATION
-
2025/08/07
《発売中》この夏を、美味しく冷やす。小坂七滝ワイナリー「フリーラン・ロゼ・ワイングランド」と「月と滝ペティアン2022」
《発売中》この夏を、美味しく冷やす。小坂七滝ワイナリー「フリーラン・ロゼ・ワイングランド」と「月と滝ペティアン2022」 目にも鮮やかなピンクのワインが、夏のテーブルに“香りと華やぎ”を添えます。 小坂町産ワイングランドのフリーラン果汁のみを使用したロゼは、香り高く、ほのかに甘酸っぱい余韻が魅力。 「山形と秋田のブレンド」で生まれたロゼ微発泡は、繊細な泡とやさしい酸味が心地よく、やや辛口で食事にも好相性。暑さを忘れるような一杯を、ぜひお楽しみください。
続きを読む
-
2025/07/27
《7月25日発売》夏に映える、“果皮仕込み”の涼白 数量限定「ペガサスブラン2024」登場
この夏、どうしてもお届けしたかった白があります。それが、限定醸造「ペガサスブラン2024」です。 原料は、栽培量が極めて限られた山ぶどう系の交配品種「ペガサスブラン」。 柑橘のような香りと、きりっとした酸味。そして、果皮ごと発酵させる“果皮仕込み”によって生まれる奥行きとほのかな渋み、そのすべてが、暑い季節に驚くほど美しく調和します。 冷やしたグラスから立ち上る、涼やかなアロマ。口に含めば、シャープで伸びのある酸が爽快に広がり、余韻にはどこか静かな深み。この白は、ただの“爽やか”では終わりません。 むしろ、夏に飲むからこそわかる、“白の凛とした真価”がそこにあります。
続きを読む
-
2025/07/16
小坂ぶどう物語【やまぶどう系品種】new virsion2025 最新Update
《New Post》小坂ぶどう物語【やまぶどう系品種】new virsion2025 梅雨の長雨に泣かされがちな東北の夏だが、今年の小坂町鴇地区は珍しく晴天続き。「小公子」は顆粒肥大期を迎え、青い実をふっくらと膨らませている。とはいえ薄皮のこの品種にとって、次に立ちはだかるのは猛暑と強い日差し。裂果や熱傷を防ぐべく、農家は朝から晩まで“傘かけ”と呼ばれる紙の帽子を一房ずつ丁寧に掛けていく。紙は雨滴をはじき、内部の温度を下げ、風だけを通して蒸れを防ぐ優れものだが、数千房に施す作業は過酷そのものだ。汗でシャツを濡らし、腕を真っ赤に焼きながら、それでも彼らは「秋に最高のワインを届けるため」と笑う。白い傘がリズム良く揺れる棚の下で、小さな王子たちは夏を凌ぎ、やがて深い紫紺へと装いを変える。鴇の高原性気候と昼夜の寒暖差を活かしつつ、笠懸は粒温を微調整する“見えない仕事”。その手間と情熱こそが、この土地の味を形づくっている。
続きを読む
-
2025/07/07
《本日解禁》夏のための特別なワインが、この夏だけのカムバック!~令和7年7月7日「完全復活」~。
《本日解禁》令和7年7月7日 夏にぴったりの赤ワインが、7年ぶりに帰ってきます。小坂七滝ワイナリーの人気復刻アイテム「サマー・レッド2024」は、果実味豊かな黒ブドウ「スチューベン」を使用し、軽やかで華やかな味わいに仕上げた甘口タイプ。氷を浮かべてオン・ザ・ロックで楽しむほか、柑橘果汁をプラスしてサングリア風にもアレンジ可能。BBQやピクニックなど、夏のアウトドアシーンにぴったりの1本です。発売は令和7年7月7日。「七滝」の名を冠したワイナリーにふさわしく、「7」が三つ並ぶこの特別な日に復刻される縁起の良いワイン。しかも価格は【1,777円(税込)】という特別設定でお届けします。数量限定のため、ご予約はどうぞお早めに。
続きを読む
-
2025/06/26
《サマーギフト:お中元》“感謝を伝えるなら、美味しさも添えて──小坂のワインと逸品で夏を贈る。”
小坂七滝ワイナリーの2025年夏限定お中元ギフトは、ワインと秋田の美味を詰め込んだ贅沢な3種のセット。「初夏のワイン&スウィーツセット」は華やかなロゼと濃厚プリンのマリアージュで、午後のティータイムを上質に。「晩酌セット」はペティアンと燻製チーズなどの3種おつまみが主役の大人のための一箱。「ご当地満喫セット」には赤白ワインと、比内地鶏・枝豆・かづの牛などご当地グルメが勢揃い。見た目にも涼やかで、どれも贈る人の気持ちが伝わる味と彩りです。遠方のあの人にも、ご自身へのご褒美にも。小坂の自然と人の手で丁寧に育まれた“味覚の涼便り”を、ぜひご利用ください。
続きを読む
-
2025/05/24
《発売中》山葡萄が描く「赤」の進化系。小坂七滝ワイナリーが挑む新たな三重奏。
《発売中》山葡萄が描く「赤」の進化系。小坂七滝ワイナリーが挑む新たな三重奏。 日本の赤ワインに、新たな息吹。 小坂七滝ワイナリーが誇る、個性際立つ赤3種――岩木山葡萄、ヤマソービニオン、小公子スィートプレミアム。 山葡萄由来の野性味と、洗練された醸造技術が交錯するこの3本は、今もっとも注目すべき“異才の赤”です。 岩木山のふもとにしか自生しない幻の葡萄を使った「岩木山葡萄」は、野趣と気品を併せ持つ1本。 カベルネ・ソーヴィニヨンと山葡萄を交配した「ヤマソービニオン」は、力強いタンニンと果実味の共演。 そして「小公子スィートプレミアム」は、濃密な甘さと酸が織りなす深い余韻で、甘口赤の新境地を開きます。 赤ワインをこよなく愛する方にこそ味わっていただきたい、小坂七滝ワイナリーの自信作。 特集ページでは、それぞれの魅力やおすすめペアリングもご紹介しています。
続きを読む
-
2025/05/16
小坂七滝醸造所手記【活動報告】new viersion2025 最新Update
小坂七滝醸造所手記【活動報告】new viersion2025 2025年6月20日、小坂七滝ワイナリーは秋田県小坂町の砂子沢ダムにて、県内初となるワインのダム熟成実験を開始しました。対象は2022?24年に醸造されたニホンヤマブドウの赤ワイン960本。ダム内の監査廊は、年間を通して約10度と安定した低温で、光や振動の影響も少ない熟成に理想的な環境。今後定期的にテイスティングを重ね、まろやかな味わいへの変化を見極めながら、最適なタイミングでの出荷を予定しています。
続きを読む
-
2025/03/20
《発売中》春の訪れを告げる柔らかな陽光とともに。ジューシーで上品な甘さが際立つ極上の白ワイン
《発売中》「ジュ-シー・スチュ-ベン・フリ-ラン・ブラン・ド・ノア-ル」は当ワイナリーの2021年「春企画」ワインとして誕生以来、長く愛されてきた「ロングセラー」アイテムになります。 フレッシュ・フルーティーなぶどう本来の果汁を楽しんで頂くことをコンセプトに、ブラン・ド・ノア-ル(黒ブドウから白ワイン)、スチューベン(黒ブドウ)の自重だけでしみ出した雑味のないピュアな果汁を贅沢に使ったエレガントな白ワインになります。 黒ブドウを白ワインにすることにより、白ワインの「軽やかで口当たりのよさ」を残しながら黒ぶどう独特の「コク」も感じられる「複雑な味わい」のワインに仕上がりました 黒ぶどうの自重によってしみ出たエグみのない一番果汁のみを使用しておりますので、本数に限界がございます。この機会に是非ご用命くださいませ。
続きを読む
-
2025/03/01
《解禁》販売開始「秋田美桜ワイン」ぶどう~酵母~醸造、「オールあきた」で企画【秋田美桜ワイン】
《解禁》販売開始「秋田美桜ワイン」ぶどう~酵母~醸造、「オールあきた」で企画 昨年は横手産「スチューベン」の手配が出来ず、一年お休みさせて頂きましたが、雪深い秋田に春を告げる「秋田美桜ワイン2024」2025年3月1日(土)《解禁》販売開始となりました。 秋田美桜ワインは秋田産(小坂町・横手市)「スチューベン」を原料に秋田総合食品研究所監修、県独自酵母「秋田美桜酵母」を使い、小坂七滝ワイナリーが醸造するオールあきたで企画されたワインになります。 早めで軽めの圧搾でスチューベンの果皮からの影響を極力抑えて、上品で自然な甘みとフレッシュ・フルーティーでありながら様々な「香味」も感じて頂けるワインに仕上がっています。 特にカラーに関しては、春を感じて頂ける「さくら色」を意識し、テイストとビジュアルのマッチングを意識しています。 ご予約頂いているお客様におかれましても「本日」よりご予約順に出荷させて頂きます。
続きを読む
-
2025/02/21
《販売開始》「フリーランブラン・ナイアガラ」~秋田の惠みを一滴に凝縮~
《販売開始》「フリーランブラン・ナイアガラ」当ワイナリー創業間もなくから拘って作り続けている「ロングセラー」アイテム、贅沢にもフリーラン果汁100%にすることで、果皮や種からの雑味を抑えフレッシュ・フルーティーなぶどう本来のピュアな味わいが際立つワインです、その為、生産本数が限定され「ソールドアウト」が最近まで続いておりました。 やや甘口白ワインになりますので、果物やスイーツと相性抜群ですが、今回はマリアージュとして和洋中のメニューにも果敢にチャレンジしております、ページにてご紹介しております。 本年度2月に入り販売準備が整いました。この機会に是非お試しくださいませ。。
続きを読む
-
2025/01/24
《販売開始》「ワイングランド2024」ワイナリー主力赤ワイン、「売り切れ」のためご迷惑をお掛けしておりました。
《販売開始》「ワイングランド2024」ワイナリー主力赤ワイン、「売り切れ」のためご迷惑をお掛けしておりました。 繊細で爽やかな風味、上品かつ骨格ある味わい、質感の高い「酸味」とほのかな「甘み」を感じる「ワイングランド2024」リリース
続きを読む
-
2025/01/10
「秋田犬」& 「秋田犬ワイン」GREAT STORY STARTS
小坂七滝ワイナリー「秋田犬ワイン」は2022年2月発売開始、「秋田犬ツーリズム」様とのスペシャルコラボワインとして誕生しました。地域DMO「秋田犬ツ-リズム」様は、世界的知名度のある「秋田犬」をフックに、交流人口を増やし、地域の価値向上による観光の産業化を図り、秋田県大館市、北秋田市、小坂町、上小阿仁村の4市町村が連携して地域の稼ぐ仕組みを作っていくことを背景に2016年4月に設立されました。日本版DMOとしての登録第1号(2017年11月)で、東北で登録された2法人のうちの1つです。 ワインの原料としては小坂町産山ぶどう系品種「ワイングランド」横手市産「ナイアガラ」を使用し、秋田産のぶどうに拘り、特にワイングランドで醸造されたルージュ・ロゼは秋田県特産品の和食等とも相性が抜群で秋田の食文化をご堪能頂くことに一役買っています
続きを読む
-
2024/09/20
「販売開始」《限定醸造》【初秋】に楽しんで頂きたい夫々に特徴がユニークな白ワイン2アイテム
「販売開始」《限定醸造》【初秋】に楽しんで頂きたい夫々に特徴がユニークな白ワイン2アイテム 夏の暑さから解放された【初秋】の時期に楽しんで頂きたいニューアイテム2種をご用意致しました。夫々【限定醸造】で希少価値の高いワインになっております。どちらもお届けするのは「白ワイン」ではありますが、テイストは夫々に特徴があります ペガサスブラン(柑橘辛口系「白」):とても希少価値の高い「山ぶどう系【白ワイン品種】ペガサスブラン」を原料に、柑橘系のような香りとシャープな酸味が際立つワインで「果皮仕込み」にし、果皮から抽出される成分が加わることでタンニンなどの複雑な味わいが感じられる白ワインに仕上がりました ジュ-シー・スチュ-ベン・フリ-ラン・ブラン・ド・ノア-ル(上品な甘口系「白」):糖度の高い赤ぶどう「シュチューベン」を使用、黒ぶどうの自重によってしみ出たエグみのない一番果汁のみで白ワインに仕上げています。フレッシュ&フルーティーな白ワインでありながら黒ブドウならではコクと旨味もプラスされています
続きを読む
-
2021/10/21
山ぶどうにかける想い【山ぶどうと共に歩んだ歴史】
ホーム >山ぶどうにかける想い【山ぶどうと共に歩んだ歴史】 小坂が山ぶどうの産地と言われる理由 平成元年1989年 山ぶどうを柱とするワインプロジェクトがスタート |鉱山の町にワイナリーを!ゼロからぶどう園をつくる […]
続きを読む
-
2021/10/20
山葡萄ワインの魅力【山ぶどうの特徴を活かしたワイン】
ホーム >山ぶどうワインの魅力【山ぶどうの特徴を活かしたワイン】 山葡萄の特徴 山葡萄 栽培 山葡萄 醸造 山ぶどうの特徴 【強み】 |山ぶどうは古来より滋養強壮の貴重な栄養源として愛飲されてきました 山ぶどうは、 […]
続きを読む
第1位
小坂七滝ワイナリー「ワイングランド2024」
十和田湖樹海農園(秋田県小坂町)の山ぶどう系品種「ワイングランド」を使用、今回のヴィンテージ2024
¥2,310(税込)
第2位
秋田犬ワイン・ルージュ
山ぶどう系品種の「ワイングランド」と「ヤマ・ソービニオン」を原料に、 それぞれの特徴を生かす絶妙なア
¥2,365(税込)
第3位
「ペガサスブラン2023」
十和田湖樹海農園(秋田県小坂町)の山ぶどう系品種「ペガサスブラン」を使用、赤ワインのように果皮や種と
¥2,750(税込)
第4位
「岩木山葡萄2024」
十和田湖樹海農園(秋田県小坂町)の山ぶどう系品種「岩木やまぶどう」を使用、岩木やまぶどうの特徴である
¥2,750(税込)
第5位
秋田犬ワイン・ロゼ
山ぶどう系品種「ワイングランド」と「ヤマ・ソービニオン」を原料に軽く圧搾し、絶妙なバランスでアッサン
¥2,200(税込)