ホーム / 特集記事
特集記事
FEATURE
-
2021/10/21
山ぶどうにかける想い【山ぶどうと共に歩んだ歴史】
ホーム >山ぶどうにかける想い【山ぶどうと共に歩んだ歴史】 小坂が山ぶどうの産地と言われる理由 平成元年1989年 山ぶどうを柱とするワインプロジェクトがスタート |鉱山の町にワイナリーを!ゼロからぶどう園をつくる […]
続きを読む
-
2021/10/20
山葡萄ワインの魅力【山ぶどうの特徴を活かしたワイン】
ホーム >山ぶどうワインの魅力【山ぶどうの特徴を活かしたワイン】 山葡萄の特徴 山葡萄 栽培 山葡萄 醸造 山ぶどうの特徴 【強み】 |山ぶどうは古来より滋養強壮の貴重な栄養源として愛飲されてきました 山ぶどうは、 […]
続きを読む
-
2021/07/02
小坂七滝ワイナリーオンラインショップ ポイントバック(5%)還元サービススタート
2021年7月2日より、小坂七滝ワイナリーオンラインショップ ポイントバック(5%)還元サービススタート、さらにオンラインショップ【新規会員登録】された方へもれなく、"500"ポイントプレゼント
続きを読む
-
2020/12/03
完売御礼:【限定500本】小公子プレミアム2019:記念すべき最高品質の2019年小坂小公子ヴィンテージを使用
完売御礼:【限定500本】小公子プレミアム2019:記念すべき最高品質の2019年小坂小公子ヴィンテージを使用
続きを読む
-
2020/06/09
山ぶどうワインの小坂七滝ワイナリー2020年6月9日「夏に楽しむワイン」赤とロゼワイン発売開始
小坂七滝ワイナリーが昨年のご好評にお応えし、秋田産のスチューベンを使用した甘口赤とフリーラン果汁のみで醸造した甘口ブラン・ド・ノアールなど二種同時発売 サマー・レッド・スチューベン・ドリンク・オン・アイス2019 アルコ […]
続きを読む
-
2020/03/01
秋田ワイン、小坂産山ぶどう交配品種ワインと地元のマリアージュ、酒類販売店舗のご案内
小坂産山ぶどう系品種ワインと地元のグルメをご堪能頂くマップが完成 腕自慢の地元飲食店が小坂産山ぶどう交配品種ワインとのマリアージュを考えたレシピを紹介したり、 小坂産山ぶどう系品種ワインの取り揃え豊富な酒類販売店アクセ […]
続きを読む
-
2018/09/19
小坂ワイン「誕生物語」
鉱山の町にワイナリーを!ゼロからぶどう園をつくる壮大なプロジェクト 秋田県の北部に位置する小坂町は、明治時代から鉱山の町として栄えました 秋田県の北部に位置する小坂町は、明治時代から鉱山の町として栄えました。 しかし戦後 […]
続きを読む
-
2018/09/19
山ぶどう系品種を原料にした「ワイン」
山ぶどうは古来より滋養強壮の貴重な栄養源として愛飲されてきました 山ぶどうは、古くは「古事記」にもその名前が記されている日本古来の在来種です 山ぶどう(日本の山ぶどう)は当初は栽培目的のための品種ではなく、野山に自生する […]
続きを読む
-
2018/09/04
Our Staff01 宮館文男
(有)十和田湖樹海農園 代表取締役社長「宮館文男」 小坂七滝ワイナリーで生産するワインのほとんどの原料(ぶどう)は鴇地区の十和田湖樹海農園から供給を受けています。 小坂町のぶどう栽培は、昭和63年(1988)利用していな […]
続きを読む
-
2018/09/01
小坂ワインでマリアージュ
瀧觀(りゅうかん)居酒屋・カラオケバーの「二刀流」 お店は小坂町市街地に位置します。小坂町の有名な観光名所「小坂鉱山事務所」(重要文化財)にも近く、観光で出かけても立ち寄りやすい場所になっています。 お店の造りはとっ […]
続きを読む
第1位
秋田犬ワイン・ロゼ
山ぶどう系品種「ワイングランド」と「ヤマ・ソービニオン」を原料に軽く圧搾し、絶妙なバランスでアッサン
¥2,200(税込)
第2位
小坂七滝ワイナリー「ヌーヴォー・ロゼ2024」
小坂産山ぶどう系品種「ワイングランド2024」を原料に、山ぶどうを搾る前のぶどう自体の重さで滴り落ち
¥2,200(税込)
第3位
小坂七滝ワイナリー小公子 2023
十和田湖樹海農園(秋田県小坂町)の山ぶどう系品種「小公子」を使用、小公子の特徴である黒紫色をした濃厚
¥2,310(税込)
第4位
「岩木山葡萄2023」6本セット
十和田湖樹海農園(秋田県小坂町)の山ぶどう系品種「岩木やまぶどう」を使用、岩木やまぶどうの特徴である
¥16,500(税込)
第5位
フリーラン・ブラン・ナイアガラ
秋田(横手・小坂)産「ナイアガラ」を原料に、フリーラン果汁のみを使い、フレッシュでフルーティーな味わ
¥1,980(税込)